※新しいヘルプセンターへ移行しました※

こちらのヘルプセンターは2025年3月31日(月)に公開停止となります。

新しいヘルプセンターの記事は以下のURLよりご確認いただけます。

https://docs.channel.io/logikura_help/ja/articles/出荷を開始する-38fbde01


出荷開始時の在庫引き当て優先順位

<aside> 💡 引き当てされる在庫の優先順位を確認してから出荷を開始しましょう。

</aside>

注文日の優先順位

・在庫数が出荷数より少ない場合(在庫数<出荷数)、注文日の古い順>出荷予定の登録が古い順に引き当てを行います。

・注文日がある出荷予定とない出荷予定がある場合、注文日のない出荷予定は優先順位が最後になります。

例:同一の注文日で複数の出荷予定が登録されている場合、出荷予定が登録された順番に引当。在庫が不足すると欠品情報に表示されます。

商品在庫の有効期限の優先順位

・商品に登録している出荷可能日数に基づき、有効期限の古いものから順に引き当てされます。

・有効期限のない在庫と有効期限のある在庫が混在している場合、有効期限のある在庫が優先して引き当てされます。

・WEB管理画面からのみ、有効期限を指定して出荷を開始することができます。受注より有効期限を登録し、出荷を開始してください。

有効期限管理をするにはどうしたらいいですか?

商品在庫のロット番号の優先順位